top of page

NAS(ネットワークHDD)の購入

Dai Miyauchi

パソコンの動作が遅いとお問い合わせがあった企業様からのご要望でNAS(ネットワークHDD)の購入のご依頼をいただきました。


ご依頼の内容は以下の通りです。

  • 企業様の事務所PCで共有できるハードディスクが欲しい

  • 保存するものは大事な書類が含まれるだろう...

  • 容量についてはよくわからない。

お客様の利用状況などは全く不明確でした。

というのも、ここ最近企業して今まさに準備中とのこと。

このNASというのは大きなものだと何十万~100万円くらいの代物です。

気張って購入する場合には、リースするのが普通です。


といっても、起業してすぐに購入するには高すぎます。

どこかの営業さんが勧めて、すごい大きい買い物をしてしまうなんていうのはいうのはちょっとカンベンして欲しいですね。


ということで、自分なりに考えると

  • 最初なので安価に済ませたい

  • 社員も少なく、様子が見れる、ある程度の容量で良い

  • とはいっても故障した場合の紛失は避けたい

上記の考えから必要な機能と条件は、

  • ハードディスクは冗長化(ミラー化)していること ※専門用語的にはRAID 1の仕様がある

  • ハードディスク間でコピーの機能があること

  • 安価で使いやすいこと

選択した製品はこれです。

普通の電機店でも購入できると思いますよ。


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

DDOS攻撃はどうやって?

2024/12/26 にJALでDDOS攻撃を受けたとしてシステムが停止してしまい、6時間のシステム停止となってしまった件に関して、ちょっとお話をさせていただきます。 なお、下記の事象の説明は、私個人の意見であり、1つの推察でしかありません。...

本年もよろしくお願い致します

2025年あけまして、業務開始です。 昨年はお世話になりました。 本年もよろしくお願いいたします。 さて今年は昨年以上にサービスの宣伝に力を入れていこうと考えております。 セキュリティをはじめ、ネットワークやシステム化を相談するなら ”ごえんらぼ”...

コメント


bottom of page